Dataset Viewer
user_input
stringlengths 4
13.7k
| response
stringlengths 4
10.5k
|
---|---|
「abc ~the first~」へようこそ!さて、ABC・・・と始まるアルファベットは、全部で何文字でしょう?
|
26文字
|
人気漫画『ドラえもん』の登場人物で、ジャイアンの苗字は剛田ですが、スネ夫の苗字は何でしょう?
|
骨川(滑川も正解)
|
格闘家ボブ・サップの出身国はどこでしょう?
|
アメリカ
|
ロシア語で「城」という意味がある、ロシアの大統領府の別名は何でしょう?
|
クレムリン
|
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という3人の戦国武将の性格を表現するのに用いられる鳥は何でしょう?
|
ホトトギス
|
人気タレント・タモリの本名は何でしょう?
|
森田一義
|
2つのサイコロをふったとき、ゾロ目が出る確率は何分のいくつでしょう?
|
6分の1
|
「国際連合」の旗に描かれている植物といったら何でしょう?
|
オリーブ
|
アンデルセンの自叙伝とも言われている物語で、いじめられっこが実は白鳥だったというお話は何でしょう?
|
『みにくいあひるの子』
|
男性の声の音域で、テノールとバスの間に当たるのは何でしょう?
|
バリトン
|
ゴルフボールの表面につけられているくぼみのことを何というでしょう?
|
ディンプル
|
別名を『ラ・ジョコンダ』という、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた絵画といえば何でしょう?
|
『モナ・リザ』
|
「東京湾」は2つの半島に囲まれていますが、それは房総半島と何半島でしょう?
|
三浦半島
|
市販の自動車に手を加えて、性能を高めることを英語で何というでしょう?
|
チューンナップ
|
1840年に勃発し、香港がイギリスに割譲される結果に終わった戦争を、原因となった麻薬から何というでしょう?
|
アヘン戦争 (Opium War)
|
1号は本郷猛、2号は一文字隼人がその正体である、テレビヒーローといえば何でしょう?
|
仮面ライダー
|
代表作に『日本の黒い霧』や『点と線』などがある、推理作家は誰でしょう?
|
松本清張
|
スキー板に靴を取り付けるための締め具のことを何というでしょう?
|
ビンディング
|
火を神聖視するために「拝火教」の別名がある、紀元前6世紀のペルシアで始まった宗教は何教でしょう?
|
ゾロアスター教
|
テレビの視聴率調査における「ゴールデンタイム」とは、午後7時から何時までのことでしょう?
|
午後10時
|
701年に藤原不比等(ふじわらのふひと)らが長部親王(おさべ)らと共に作り上げた、国家の基本法典を何というでしょう?
|
大宝律令
|
その色合いが鳩の血のように見えることから、最高級のルビーのことを何というでしょう?
|
ピジョンブラッド
|
箱根や富士などの火山から噴き出した灰が積もって形成された、広く関東地方をおおっている赤い粘土質の地層を何というでしょう?
|
関東ローム層
|
牛2頭で1日に耕した面積が起源といわれる、ヤード・ポンド法の面積の単位は何でしょう?
|
エーカー
|
『学校』シリーズや、『男はつらいよ』シリーズで知られる映画監督といえば誰でしょう?
|
山田洋次
|
いわゆる「四書五経」の「四書」とは、『大学』『孟子』『論語』と何でしょう?
|
『中庸』
|
今年の元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で、初優勝を飾ったチームは何でしょう?
|
京都パープルサンガ
|
南米の国、ウルグアイとパラグアイは、共にどこの国の領土から独立したでしょう?
|
スペイン
|
『Tokyo Walker』や『Kansai Walker』などの、「Walker」シリーズを発行している出版社といえばどこでしょう?
|
角川書店
|
50㎞以上250㎞以下の短い路線を運行する「地域航空輸送」を、英語で何というでしょう?
|
コミューター航空
|
2つ以上の文字を組み合わせて図案化したもののことで、特にルイ・ヴィトンのものが知られるのは何でしょう?
|
モノグラム
|
大相撲の第68代横綱・朝青龍は何部屋の力士でしょう?
|
高砂部屋
|
ギリシャ神話で、ろうで固めた翼で空を飛んだものの、太陽の熱でろうが溶けて墜落死したのは誰でしょう?
|
イカロス
|
1924年以降、南アフリカの各地で発見され、ラテン語で「南の猿」という意味の名がつけられた化石人類は何でしょう?
|
アウストラロピテクス
|
デモテープ、デモ行進のデモとは、どんな言葉を略したものでしょう?
|
デモンストレーション
|
この時期を表した俳句「春の海 ひねもすのたり のたりかな」を詠んだ、江戸時代の俳人は誰でしょう?
|
与謝蕪村
|
ロシアの作曲家、チャイコフスキーの三大バレエ音楽といえば、『白鳥の湖』『くるみ割り人形』と何でしょう?
|
『眠れる森の美女』
|
ロイターといえばイギリスの通信社ですが、AFPといえばどこの国の通信社でしょう?
|
フランス
|
ジャムやマーマレードを入れて飲む紅茶の飲み方を、ある国の名を取って何ティーというでしょう?
|
ロシアンティー
|
ABBAのヒットソングに綴ってストーリーが展開される、電通四季劇場「海」で公開中の劇団四季のミュージカルは何でしょう?
|
『マンマ・ミーア!』
|
エレベーターで使われる記号で、屋上を示す「R」はルーフの略ですが、地下を示す「B」はどんな単語の頭文字でしょう?(カタカナ可)
|
ベースメント
|
インドではイギリスが東インド会社を設立し、日本では関ケ原の戦いの火ぶたが切って落とされたのは、西暦何年のことでしょう?
|
1600年
|
とっくりを持ったタヌキの置物が有名な、滋賀県の焼物といえば何でしょう?
|
信楽(しがらき)焼
|
アメリカのブッシュ (George Walker Bush) 現大統領が昨年の一般教書演説で使って以来広まった、イラン・北朝鮮・イラクの批判的な総称は何でしょう?
|
悪の枢軸 (Axis of Evil)
|
木下順二の戯曲『夕鶴』で、助けた鶴の化身・つうと結婚する男の名前は何でしょう?
|
与ひょう
|
幾つかの布切れを縫いあわせ、飾りや模様を作る手芸方法を何というでしょう?
|
パッチワーク
|
紫外線UV-Bの作用によって起こる、皮膚が褐色になる健康的な日焼けを英語で何というでしょう?
|
サンタン
|
アメリカ合衆国で、一番面積が広い州はアラスカ州ですが、一番面積が狭い州はどこでしょう?
|
ロードアイランド州
|
主著に『純粋理性批判』『実践理性批判』がある、ドイツ観念論の創始者である哲学者といえば誰でしょう?
|
イマニュエル・カント
|
英語の『ドレミの歌』の歌詞で、「自分を呼ぶ名前」と歌われている音は何でしょう?
|
ミ(Me、Mi)
|
今年秋に開幕する、ラグビーの社会人12チームによる全国規模のリーグ戦を何というでしょう?
|
(ジャパンラグビー)トップリーグ
|
イスラム文化で用いられた、植物の茎や葉を組み合わせて作った幾何学文様や唐草文様を何というでしょう?
|
アラベスク
|
「郵政三事業の民営化」などというときの「三事業」とは、「郵便」「貯金」とあと1つは何でしょう?
|
簡易保険(保険は×)
|
主に夏の夜に行われる、まきを焚いて野外で行う能のことを何というでしょう?
|
薪能(たきぎのう)
|
大きな火皿を持ち、吸い口までが湾曲したパイプを、船乗りがよく使ったことから何パイプというでしょう?
|
マドロスパイプ
|
ずばり、卓球は1セット何点先取でしょう?
|
11点(昨年よりルール改正)
|
映画『ロッキー』で、女優タリア・シャイアが演じた、ロッキーの妻の名前は何でしょう?
|
エイドリアン
|
「行く河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず」という書き出しの、鴨長明の随筆といえば何でしょう?
|
『方丈記』
|
出世魚ボラの成長しきった時の名に因んだ、結局のところ、という意味の言葉は何でしょう?
|
とどのつまり
|
チベットのラサにある、ダライ・ダマが住む宮殿といえば何でしょう?
|
ポタラ宮
|
イギリスで中世の封建制度崩壊と共に現れた独立自営農民のことを何というでしょう?
|
ヨーマン
|
小木博明(おぎ・ひろあき)と矢作兼(やはぎ・けん)の2人が組んでいる、お笑いコンビの名前は何でしょう?
|
おぎやはぎ
|
果物を切る時などに使われる小型のナイフのことを、和製英語で何というでしょう?
|
ぺティナイフ
|
コーヒーはアカネ科の植物ですが、カカオは何科の植物でしょう?
|
アオギリ科
|
オリコンのシングルチャートで初めて「デビュー曲初登場1位」となった、近藤真彦のヒット曲は何でしょう?
|
『スニーカーぶる~す』
|
年に2度収穫できる「二度芋」といえばジャガイモのことですが、年に3度収穫できることから「三度豆」と呼ばれているのは何でしょう?
|
インゲン豆
|
太平洋戦争のとき、日本を軍事・経済的に包囲した「ABCDライン」の4カ国とは、アメリカ、イギリス、中国とどこの国でしょう?
|
オランダ
|
フランス語で「選び出す」という意味がある、社会の指導的立場に立っている人を何というでしょう?
|
エリート
|
313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう?
|
ミラノ勅令
|
1989年の参議院選挙で土井たか子率いる日本社会党が躍進したことを、当選者に女性が多く含まれていたことから何旋風といったでしょう?
|
マドンナ旋風
|
交響曲第五番『運命』といえばベートーベンですが、交響曲第五番『革命』で知られるロシアの作曲家は誰でしょう?
|
ショスターコービッチ
|
ハンドボールで、宙に跳んで浮いている間にパスを受け、シュートすることを何というでしょう?
|
スカイプレー
|
昭和47年に『パチンコ』という作品でデビューした、タレントとしても活躍する漫画家は誰でしょう?
|
蛭子能収
|
わが国では独占禁止法で制限されている、競争関係にある同種の企業が価格などで競争を回避するために結ぶ協定のことを何というでしょう?
|
カルテル(企業連合)
|
地表面を上空から見下ろすように描いた図を鳥瞰図というのに対し、 地表から見上げるように描いた図を、両生類に喩えて何というでしょう?
|
蛙瞰図(あかんず)
|
相撲で、実力以上の番付にいて苦戦することを「何が高い」というでしょう?
|
家賃が高い
|
世界七不思議のひとつ・ファロス島の灯台があったといわれている、クレオパトラ統治時代の首都だったエジプトの都市はどこでしょう?
|
アレクサンドリア
|
グリニッジ標準時で0時のとき、日本では何時になっているでしょう?
|
(午前)9時
|
録画予約に用いる「Gコード」のGとは何という言葉の略でしょう?
|
ジェムスター
|
シナモン、クローブ、ナツメグの三つの香りを合わせた風味を持つとされる事から名のついた香辛料は何でしょう?
|
オールスパイス
|
登山ブームのきっかけとなった山岳紀行集「日本百名山」などの著作で知られる作家は誰でしょう?
|
深田久弥
|
動詞の活用形で、「クイズで飛ぶ」の「飛ぶ」は五段活用ですが、「クイズをする」の「する」の活用は何でしょう?
|
サ行変格活用
|
キトラ古墳、高松塚古墳、石舞台古墳など、至るところに古墳や史跡があることで知られる奈良県の村はどこでしょう?
|
明日香村
|
お嫁入りする女性の気持ちを歌った、熊本県を代表する民謡といえば何でしょう?
|
『おてもやん』
|
『水の中のナイフ』『ローズマリーの赤ちゃん』そして現在公開中の『戦場のピアニスト』などの作品で知られる、ポーランド生まれの映画監督といえば誰でしょう?
|
ロマン・ポランスキー
|
これまでに二度映画化された小説「ビルマの竪琴」の作者は誰でしょう?
|
竹山道雄
|
昭和29年に行われたわが国初のプロレスの国際試合で、力道山・木村政彦組と対戦したのは「何兄弟」でしょう?
|
シャープ兄弟
|
ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーバラにより生み出された、いつもケンカばかりしているネコとネズミのコンビといえば「何と何」でしょう?
|
トムとジェリー
|
「精神現象学」などの著書で知られる、弁証法を確立したドイツの古典哲学者は誰でしょう?
|
ヘーゲル
|
チベット高原の雪解け水を源流とする全長約4400kmの川で、ラオスとタイの国境を流れているのは何でしょう?
|
メコン川
|
江戸時代、わらじが非常に安く売られていたことに由来する、数が多くて極めて安いことを意味する四字熟語は何でしょう?
|
二束三文
|
多くの船や飛行機が行方不明になっている北大西洋西部の三角海域を、ある島の名を使って何というでしょう?
|
バミューダ海域(トライアングル)
|
映画の撮影が始まることをクランクインというのに対し、すべての撮影が終わることを何というでしょう?
|
クランクアップ
|
野菜などを普通の畑で栽培する方法を、温室栽培に対して何というでしょう?
|
露地栽培
|
1891年にアメリカのネイスミスによって考案された、日本では「篭球(ろうきゅう)」というスポーツは何でしょう?
|
バスケットボール
|
自動車で、タイヤの左右の間隔をトレッドといいますが、前後の間隔のことを何というでしょう?
|
ホイールベース
|
古代ローマの将軍ファビウスにちなんで名付けられた、イギリスの漸進的社会主義団体は何でしょう?
|
フェビアン協会
|
おおいぬ座のアルファ星はシリウスですが、こいぬ座のアルファ星は何でしょう?
|
プロキオン
|
いつまでも結論の出ない会議のことを、北条氏が豊臣秀吉に攻められた際の故事から何というでしょう?
|
小田原評定
|
高校野球で、春の選抜大会の主催は毎日新聞社ですが、夏の選手権大会を主催する新聞社はどこでしょう?
|
朝日新聞社
|
End of preview. Expand
in Data Studio
README.md exists but content is empty.
- Downloads last month
- 3